2012年7月22日日曜日
OMEGA Seamaster Professional 300 OH
まだバブルがはじける前に、独身だったこともあって、思い切って買ったオメガのシーマスター。
3週間ほど前から、1日に3分も進むようになってしまい、修理に出すことに。
昨日、購入した店に OH に持って行ったところ、メーカー送りになるのでそれなりの代金になるとのことでしたが、使えないとこまるので預けることに。
家に帰ってから、以前に知人に紹介してもらった時計屋さんを思い出し、改めて知人に尋ねたところ、その時計屋さんは、まず中の状態を調べ、自分の手に負えるものであれば修理してくれるし、手に負えないものであればメーカー送りになるとのこと。
一晩考えて、知人に紹介してもらった時計屋さんに持って行くことに決めました。
今日の朝一に、昨日預けた時計屋さんに電話して修理のキャンセルを伝え、時計を受け取りに。
その足で、知人に紹介してもらった時計屋さんに向かいました。
店主が居られ、「すぐに開けて、一緒に見ましょう」と。
顕微鏡で一緒にのぞき込みながら、いろいろと説明していただきました。
時間が進み過ぎる原因。
同じ時計職人として恥ずかしい修理の痕跡が残っているとの指摘。
(過去の修理や OH はメーカーか正規代理店で対応してもらってたハズなのですが....)
また、防水のパッキンも、10年以上放っておいたので、ヘタってしまっているなど。
全て修理していただくことに。(メーカー送りの代金に比べ4割近く安い代金で)
但し、修理の受付が多くて3ヶ月くらい待たないといけないとのことでした。(全く問題なしですが)
この時計店の店主、本当に時計のことが好きなんでしょうね。
修理箇所以外にも、いろいろ説明していただきました。(ちょっと長かったですけど)
完了が楽しみです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿